開催終了申込受付終了
開催期間 2024年4月11日~8月1日
キャリアマネジメントセミナー2024
このイベントは終了しました
レポートを読む前期課程、後期課程それぞれで2単位の正規科目。
また単位不要者や、連携大学からの聴講者にも開放している。
講義一覧
イベント・セミナー概要
開催日時 | 2024年4月11日~8月1日 |
---|---|
会場 | 新潟大学附属図書館ライブラリーホール および オンライン(Zoom)でのハイブリッド |
イベントレポート
受講者
博士前期課程(MC) | 175名 |
博士後期課程(DC) | 50名 |
その他(単位不要者、連携大学) | 43名 |
合計 | 268名 |
感想(抜粋)
企業の種類について,またその分析の仕方について知ることができ,大変勉強になった.買い物に行った際に,プライベートブランドの商品の製造元が有名な企業であることが多く,なぜ製造元の企業の自社商品として販売しないのかと疑問に感じることがあった.これはまさにB2B2C事業であるということが知れて良かったと感じている.また,有価証券報告書を使った企業分析の方法,着目すべき項目について知ることができて良かった.有価証券報告書を使った分析も,就職活動に取り組む際の判断材料の一つとして活用していきたい. |
講義の中で受講者に自分で考える時間を設けるなど,講義の進め方がとても良いと感じました.
また,本講義を受ける前はリーダーシップを発揮するのは組織の中の一握りの人だと考えていたが,時代が刻々と変化するなかでのリーダーシップの本質や,新時代に適したリーダーシップの在り方など,今まで自分になかった視点を新たに学ぶことができ,今後の生活の中で今まで以上に「リーダーシップ」を意識していきたいと思いました.
|
自信の専門性を活かすためにもまず、活かす場を手に入れないといけないということで、今回のビジネスマナーの講義は非常に実践的で有り難い講義だった。質疑応答の際にも質問者に対してその場でアドバイスしているのも、とても良かった。
個人的に刺さったのは講義冒頭の『疲れていても疲れているなりに自分の印象をコントロールしなくてはならない』というお言葉だった。日頃の言葉遣いや目線、身だしなみなど今回教えて頂いた内容を実践していきたい。
|
データをどう見るかについて,社会学的立場からのお話がとても興味深かったです.私は実験心理学を専攻しており,実験によって得られたデータから人間のメカニズムを理解することを研究していることから,データの取り扱いに関して社会学的観点やAIの利用等がとても参考になりました. |
講義の様子
2024.8.9 掲載
イベント・セミナータイトル | 開催日時 | 会場 |
---|---|---|
開催期間中 申込受付中 キャリアマネジメントセミナー |
2025/4/10(木)~7/31(木) 1・2ターム 木曜4限 14:45~16:15 |
新潟大学 五十嵐キャンパス 中央図書館ライブラリーホールおよびオンライン |
開催前 申込受付中 |
2025/5/13(火)~7/22(火) | 新潟大学 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟 B356 および オンライン |
開催前 申込受付中 |
2025/6/4(水) | 新潟大学 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟1階 大会議室 対面のみ |