開催終了申込受付終了
開催期間 2025/9/18(木)10:15~19:00
第10回 PhDリクルートフォーラム
このイベントは終了しました
レポートを読む博士人材と企業のマッチングイベント「PhDリクルートフォーラム」を開催します!
過去参加の学生さんからは
「自己PRの方法や相手への伝え方を実践的に学べて役立った」
「フォーラムを通じてインターンシップに参加できた」
「参加企業から内定を獲得した!」
という声を得ています。
企業の方への研究プレゼンや個別交流を通じて、自身のPR力・コミュニケーション力・交渉力等を向上させることが出来ます。
さらに、自分が持っている研究力、専門性がどのくらい通用するのか試す機会にもなります。
企業への就職を検討している方はもちろん、
企業かアカデミア就職か悩んでいる方や、多角的な視野を獲得したい方、
今後企業との共同研究を考えている方にもぜひ参加していただきたいイベントです。
博士人材の強みは高い専門性だけではありません。
研究活動を通じて得てきた論理的思考力、コミュニケーション力、ディスカッション能力なども高く評価されます。
このイベントで自身の強みに気づき、自分の描くキャリアを実現しましょう!
<<第10回PhDリクルートフォーラム参加企業情報ページ>>
イベント・セミナー概要
開催日時 | 2025/9/18(木)10:15~19:00 |
---|---|
会場 | アートホテル新潟駅前(予定) |
PDF資料 | ★第10回PhDリクルートフォーラムフライヤー_13社 |
対象者 | 本学・個別連携大学・博士人材育成コンソーシアム参加大学の博士・博士後期課程学生(DC),博士研究員(PD) |
言語 | 日本語※Must be able to communicate in Japanese. |
定員 | 先着28名 |
参加企業 | 北川グレステック株式会社、キッコーマン株式会社、キリンホールディングス株式会社、グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社、国立研究開発法人産業技術総合研究所、TDSE、株式会社トクヤマ、ナミックス株式会社、株式会社日本入試センター、株式会社村尾技建、株式会社 Ridge-i、株式会社レゾナック |
当日プログラム | 10:15~10:30 開会挨拶/趣旨説明 10:30~12:35 博士人材の自己PR/ポスター発表 12:35~13:45 昼食 13:45~14:25 企業からのショートトーク 14:25~16:40 企業との個別交流会(20分×6回、途中15分間休憩) 16:40~17:30 表彰式・写真撮影/後片付け 17:40~19:00 情報交換会 ※当日は、情報交換会まで参加してください。 |
情報交換会 | 会費:1,000円 |
事前準備・開催までの流れ | ~7/11(金)申し込み締切 7/14(月)、7月15(火):ガイダンス(Zoom) 7/31(木):自己PRシート/ポスター 一次締め切り 8/4(月)、8/5(火):プレゼンテーション演習 8/18(月):自己PRシート最終締切 8/29(金):交流希望アンケート提出 9/8(月):ポスター提出最終締切 9/18(木):開催日 10/1(水):反省会 |
イベントレポート
● 参加者の感想など
以下、企業・学生の皆様からご協力いただきましたアンケートより一部コメントを紹介させていただきます。
<企業>
👤昨年以上に博士学生が楽しそうに自らの研究を発表していたのが印象的です。
今後の研究の成果が実りますよう祈念したいと思います。
👤当社の採用要件とは離れているように感じていた学生の研究も伺うことができ、自分自身視野が広がった。
情報交換会はカジュアルな雰囲気の中で学生の皆さんも緊張がほぐれた中で対話できたことが非常に良かった。
👤博士を目指す皆さんの研究に賭ける情熱や熱意、能力の高さ、そしてコミュニケーション能力の高さに感動しました。
社会をはじめ企業側ももっと博士人材について知ることが必要であると感じました。
大学をはじめ、博士課程の学生の皆さんも、もっと社会にアピールしてください。
👤社会にでると、博士課程で身に付けた専門性がそのままライフワークになることよりも、学際的に様々な課題に取り組むことがはるか
に多くなります。専門知識やスキルそのものよりも、それらを学ぶ過程で得た「考え方や行動力」を活かして、課題解決の中心選手に
なってくれることを期待します。
<学生>
👤自身が思っていたよりも、自身の持つ能力は社会に広く活かすことができることに気づきました。
👤研究といえば「大学」というイメージが覆り、企業もさまざまな研究開発に取り組んでいることを知ることができた。
企業や研究所の方々が、どんなスキル・専門性を求めているのかを知ることができました。
👤博士課程で身につけたジェネリックスキルがどの企業でも求められていることが分かりました。
👤ブースでは各企業様が製品紹介や各学生に合った研究紹介をしてくださり、Webイベントではできない話ができたと感じました。
その他、運営や進行に関するご意見も多数お寄せいただき、ありがとうございました。
今後の当室の活動の参考にさせていただきます。
アンケート結果(一部抜粋) 以下のPDFファイルをご覧ください。
第10回PhDリクルートフォーラム開催報告(2025.9.18)
● イベントの様子
イベント・セミナータイトル | 開催日時 | 会場 |
---|---|---|
開催前 申込受付終了 未来の博士ゼミ |
2025年10月22日(水) メインプログラム:13:30~17:00 情報交換会:17:30~20:00(※希望者のみ) |
新潟大学五十嵐キャンパス 総合研究棟1F 大会議室 および(ZOOM) |
開催前 申込受付終了 交流促進 |
2025/10/28(火)18:15~19:45 | 新潟大学五十嵐キャンパス総合教育研究棟B棟3階 |
開催前 申込受付終了 企業研究サイトビジット |
2025/10/29(水)13:10~16:10 | ナミックス株式会社 テクノコア (新潟市北区) |