開催終了申込受付終了
開催期間 2025/5/13(火)~7/22(火)※6/3は除く 16:30~18:00
博士のための経営・起業入門セミナー
このイベントは終了しました
レポートを読む「博士のための経営・起業入門セミナー」をスタートします。
将来起業することを考えている、大学発ベンチャーを興したい、また産業界で活躍したい方向けの新潟大学オリジナルのセミナーです。
また、アカデミア就職希望で、企業との連携・共同研究を考えている方にも役に立つ内容です。
起業や産業界で活躍するために必要な「起業」「経営者視点」「知的財産」について、
専門家やプロから知識やプロセスを学ぶことが出来ます。
対面での参加をおすすめします!
受講対象は新潟大学所属の博士・博士後期課程学生、博士研究員、教職員の方のみです。
申込フォームは学務情報システムからのメールでお知らせします。

イベント・セミナー概要
開催日時 | 2025/5/13(火)~7/22(火)※6/3は除く 16:30~18:00 |
---|---|
会場 | 新潟大学 五十嵐キャンパス 総合教育研究棟 B356 および オンライン |
PDF資料 | フライヤー_博士のための経営・起業入門セミナー |
受講対象者 | 新潟大学:博士・博士後期課程学生、博士研究員、教職員 |
申込方法 | 申込フォームは学務情報システムからのメールに記載しますので、確認をお願いします。申込開始は2025年4月14日予定。 |
イベントレポート
受講者
学生数 | 20名 |
教職員 | 8名 |
感想(抜粋)
起業において重要な3つの力は、起業活動(起業にかかわる動きにどの程度踏み出しているか)、起業知識(起業に関連する情報ほどをどの程度知っているか)、起業態度(判断的評価の結果として、起業をどの程度好意的に考えているか)であり、3つの力をバランスよく身につけることが大切であることが分かりました。 |
本講義を通して、ビジネスが生み出す価値の中でも支払い意欲と機会コストの理解が深まった。また、価格設定に関して、他社製品との優位性を高めるほか、買い手や供給業者の満足度やお得感といった要素も重要になると感じた。さらに、ビジネスの仕組みについても複数の事例紹介がなされたため、非常に想像がしやすく、ビジネスの大枠は類似のものでも、その中にオリジナルの要素を1つ加えるだけで新たな価値が見出されていた点がとても印象的であった。
|
これまでは大学の内部で企業側が求めていることを聞く機会が多かったため,実際に企業で求められていることを理解することができ良い機会になりました.貴重な経験を数多く乗り越えてきた講師からの言葉は重みがあり,励みになります.研究で培った能力をさらに活かしていけるようにこのような機会を大切にしていきたいです.
|
知的財産に関することは、普段あまり意識することがないので、今後深く学びたいと思いました。知的財産に関することで揉めるのは、研究者が十分に知的財産に関する知識や興味を持ってないことが原因なのかなとも思いました。また、研究内容や論文に関しても公表のタイミングに気を使わなければならないとも思いました。 |
講義の様子
2025.8.7掲載
イベント・セミナータイトル | 開催日時 | 会場 |
---|---|---|
開催前 申込受付終了 PhDリクルートフォーラム |
2025/9/18(木)10:15~19:00 |
アートホテル新潟駅前(予定) |
開催前 申込受付中 |
2025年10月22日(水) メインプログラム:13:30~17:00 情報交換会:17:30~20:00(※希望者のみ) |
新潟大学五十嵐キャンパス 総合研究棟1F 大会議室 および(ZOOM) |
開催前 申込受付前 交流促進 |
2025/10(予定) | 未定 |