ニュース
【🐢のつぶやき】 求む!研活したい学部生!~新潟大学スマートドミトリー~
新潟大学には、「1年生から研究活動しよう!」という講義、スマートドミトリーがあります。
現在、2班ほど班員1名で活動しているという現状、、、深刻な人員不足に陥っております、、、
ということで、1年生から(2~3年生も!)研究に興味がある方はぜひぜひ見学にお越しください!
(あわよくば、博士課程へ進学も、、、)
~こんな研究班がありますよ~ ——————————————-
(2021年度)工学力教育センター | 大学案内 – 新潟大学 (niigata-u.ac.jp)
(2022年度)
・下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発 ※亀岡も担当中
・プラズマレールガン
・スマートDESIGN-i(地域社会課題解決) ※亀岡も担当中
・データ駆動イノベーション
・BCI とVR の融合
・場を読むネットワークの構築
・エネルギー社会を支える未来技術の開発
・キッズ・プロジェクトplusテクノロジー
———————————————————————-
~月1回の月例報告会~
■エネルギー社会を支える未来技術の開発班
仲間が欲しいです!!と訴えかける1年生。先輩が卒業してしまったようです、、、
1年生一人でも研究を進めているなんて、、、凄すぎます!
■スマートDESIGN-i班
附属長岡中学校、佐渡市と連携した人材育成を進めております。班員数が一番多いです!
■キッズ・プロジェクトplusテクノロジー
こちらも1年生が主軸の班。昨年度から新しくできました!