ニュース
【3/17(月)開催!】新潟大学博士学生支援プログラムシンポジウム(次世代事業報告会)博士が創るイノベーション~輝く未来社会ストーリー~」のご案内
新潟大学にて、博士学生支援プログラムシンポジウムを開催します!
例年度末に開催している本シンポジウムですが、
事業改革により新たな取り組みもスタートした今年度は、本学博士学生支援プログラムの振り返りと成果を共有し
いまの社会における「博士」の意義と重要性について企業・学生からのメッセージをお伝えするプログラムとなっています。
本学次世代プロジェクト支援学生と運営教職員のほか、
これから大学院博士課程へ進学を考えている学生の皆様や関心のある教職員の皆様、
そして日頃本学やPhDリクルート室を支えてくださっている連携大学・企業等の皆様方、
ぜひとも本シンポジウムにご参加ください!
日時 |
2025(令和7)年 3月 17日(月) 13:45~17:45 ※Zoom配信は15:45~17:25予定 |
学生ポスター 掲示期間 |
2025(令和7)年 3月 10日(月)~ 3月 17日(月) |
会場 |
【ポスター掲示】 新潟大学附属図書館ライブラリーラウンジ 【シンポジウム】 新潟大学附属図書館ライブラリーホール および オンライン(Zoom) ※ Zoomはシンポジウム中継のみ行い、オンラインでのコメント回収は行わない予定です。 |
参加対象 |
本学次世代プロジェクト支援学生・博士(後期)課程学生 ※上記に当てはまらない方もぜひご参加ください! |
プログラム |
13:15~13:45 受付 13:45~15:30 学生ポスター交流会 15:45~15:50 開会挨拶 学長 牛木辰男 15:50~16:00 次世代プロジェクト事業紹介 次世代プロジェクト事業統括 本田明治 16:00~16:15 企業からの応援メッセージ メルクエレクトロニクス株式会社 宗像基浩 16:15~17:10 パネルディスカッション 「支援で得た成果と期待・博士人材として社会で達成したいこと」 17:10~17:20 ポスター/発表賞表彰 次世代プロジェクト事業統括 本田明治 17:20~17:25 閉会挨拶 理事[研究・大学院 担当]・副学長 末吉邦 17:25~17:30 集合写真撮影 17:30~17:45 ポスター会場にて参加者交流会(任意参加) |
表彰について |
選出方法: ポスター掲示期間に現地に来場した全参加者による投票 皆様の発表とご参加・投票をお待ちしております! |
申込方法 |
Microsoft Formsに必要事項を記入の上お申し込みください。 締切:2025(令和7)年 3月11日 (火) |
お問い合わせ |
本シンポジウムに関して、不明点のご質問やご相談は以下へご連絡ください。 新潟大学 次世代研究者挑戦的研究プログラム事務局 |
皆様のご意見をいただきながら、より充実した支援制度と学生研究生活の充実を図ってまいります。
多くの方のご参加をお待ちしております!