未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト

本事業は終了し、令和6年度より「未来社会を牽引するグローバルな総合知を備えたフロントランナー育成プロジェクト(次世代プロジェクト)」を実施しています。

実施期間 2021年10月~2024年3月
支援学生数 74人

概要

 新潟大学は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が公募した「次世代研究者挑戦的研究プログラム ~博士後期課程学生の挑戦を支援する~」に採択されました。

本プログラムは、新たに大学の研究科や研究室など既存の枠組みを越えて優秀な博士後期課程学生の選抜等を行う事業統括を選定し、そのリーダーシップのもと、当該博士後期課程学生に対する様々な支援を実施・展開する大学の取組を国として支援するものです。

これを受けて、新潟大学では副学長(大学院担当)を事業統括とした「未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト」を開始し、博士後期課程の全研究科(医学、歯学系の4年制の博士課程を含む)を対象に優秀な学生を選抜し、経済的支援・研究費支援を行うとともに、様々なキャリアパス支援に向けた取り組みを行っていきます。これにより、多様な分野でイノベーションを創出する博士人材を育成することを目指します。

JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の詳細はこちら

新潟大学が求める学生像

新潟大学では、既存の枠組みにとらわれない挑戦的・融合的な研究に取り組むことができ、また多様な分野でイノベーションを創出できる次世代の博士人材を育成するべく、未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー※育成プロジェクト制度(以下、次世代プロジェクト)を設け、優秀な博士課程学生の処遇向上とキャリアパスの支援に取り組みます。次世代プロジェクトに採用された学生には研究奨励費として生活費相当額及び研究費が支給されるだけでなく、学内短期留学制度による挑戦的・融合的な研究に取り組むこと、学内のキャリアパス支援プログラムに参加することが求められ、学位取得後には期間中に培った能力を生かして産業界を中心とする社会の様々な場で活躍することが期待されます。
本学のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト制度の趣旨をよく理解し、将来の我が国の科学技術・イノベーションを担う意欲に溢れる博士課程学生が数多く申請することを希望します。
 
※新潟大学は、将来ビジョン2030を策定し、「未来のライフ・イノベーションのフロントランナーとなる」を掲げています。本学におけるライフ・イノベーションの定義は、医療・健康・福祉分野に留まらず、21世紀を生きるわれわれの「生命」、「人生」、「生き方」、「社会の在り方」、「環境との関わり」と、それらの土台となる「地球」や「自然」についての新たな価値と意味を生み出すための革新、です。

 詳細は新潟大学将来ビジョン2030参照。

支援内容 

  1. 生活費相当額の支給及び研究費の支給
    (1)生活費相当額月15 万円を2ヶ月毎に支給する
    (2)研究費 年額 40 万円とする。取り組み内容によって研究費を増額することがある
  2. メンターによる研究環境支援及びアカデミアまたは産業界へのキャリア形成に関する助言や提言
  3. PhDリクルート室によるジェネリックスキル獲得のためのセミナー等コンテンツの提供
  4. 入学料(採用内定後に入学する場合)及び授業料(採用日の属する月以降)の免除(別途申請が必要)