次世代プロジェクト採択者紹介
ユニット選択前
専門深化
創生
学際研究
キャリア
次世代プロジェクト採択者は、1年次には共通メニュー、2年次(D2)からは4つの人材育成ユニットに分かれ、各ユニットにより定められた必須の活動及び提供されるコンテンツの中から各自が選んだ活動に取り組む。
詳細は博士ポータル 次世代採択者ページ
令和3年度より実施してきた「フェローシップ事業」及び「未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト」を一体化し、令和6年度より「未来社会を牽引するグローバルな総合知を備えたフロントランナー育成プロジェクト(次世代プロジェクト)」を実施しています。※制度区分は採択当時で記載しています。
2024年度採択者
-
学際研究
現代社会文化研究科 人間形成研究専攻
QI Fenjie
- 研究課題
- 卓球競技における選手の心理分析に関する研究
- 研究分野
- コーチング学、スポーツ心理学
- 指導教員
- 牛山 幸彦
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- 登山
-
学際研究
自然科学研究科 数理物質科学専攻
小泉 晶平
- 研究課題
- 閉曲面上に描画されたグラフに対する因子問題の研究
- 研究分野
- 離散数学、グラフ理論
- 指導教員
- 鈴木 有祐
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- 吹奏楽、ランニング
-
専門深化
自然科学研究科 材料生産システム専攻
疋田 渉
- 研究課題
- 長波長発光する新規ダウンシフト蛍光体の開発と発光特性向上
- 研究分野
- 無機材料化学、蛍光体、結晶構造解析
- 指導教員
- 戸田 健司
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- 音楽
-
創生
自然科学研究科 材料生産システム専攻
水戸部 龍介
- 研究課題
- ヒト触覚と同じように検知でき,物理演算処理機構として機能する圧電ひずみ複合マイクロ触覚センサ
- 研究分野
- センサ・マイクロマシン
- 指導教員
- 安部 隆
-
ユニット選択前
自然科学研究科 電気情報工学専攻
ADEWALE Adesoji Emmanuel
- 研究課題
- Integrating Behavioral Anomaly Detection for Email Summarization and Fraud Detection: A Comprehensive Approach to Enhancing Email Security and Productivity.
- 研究分野
- Email Fraud Detection and Classification
- 指導教員
- 山﨑 達也
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- Football, Movies and sightseeing
-
専門深化
自然科学研究科 電気情報工学専攻
PENG Fei
- 研究課題
- Surrogate-assisted Evolutionary Algorithm Based on Dendritic Neuron Model and Applied to Engineering Design Problems
- 研究分野
- Computational Intelligence, Evolutionary Computation
- 指導教員
- 山﨑 達也・余 俊
- 趣味
- 写真を撮る、旅行、料理
-
専門深化
自然科学研究科 電気情報工学専攻
QIN Yiming
- 研究課題
- アルカリ金属(M)元素による結晶シリコン太陽電池(c-Si PV)の電圧誘起劣化(PID)現象の原因と緩和原理
- 研究分野
- 結晶Si太陽電池モジュールにおける電圧誘起劣化現象のメカニズム及び抑制手法
- 指導教員
- 増田 淳
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
自然科学研究科 電気情報工学専攻
馬場 健太
- 研究課題
- 二者同時生体計測による患者看護師間の相互作用の解析
- 研究分野
- 生体医工学
- 指導教員
- 堀 潤一
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
自然科学研究科 電気情報工学専攻
松原 寧寿
- 研究課題
- VR空間における人間の視・触覚知覚特性を反映した歯科シミュレータの開発
- 研究分野
- 芸術工学・心理物理学
- 指導教員
- 棚橋 重仁
- リンク先
- researchmap
-
キャリア
自然科学研究科 電気情報工学専攻
山際 大雅
- 研究課題
- ゼロ・フェイタリティの実現に向けたドライバーの運動制御能力と運転スキルの解析
- 研究分野
- 交通科学
- 指導教員
- 村山 敏夫
- メッセージ
- 大学公認サークル「交通安全サポーターNUTS」に所属しています!
-
学際研究
自然科学研究科 電気情報工学専攻
渡邉 歩
- 研究課題
- ウェルビーイング促進のための双方の立場の相互理解を促進するVR教育教材の開発
- 研究分野
- 実験心理学,芸術工学
- 指導教員
- 棚橋 重仁
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- サッカー観戦,映画鑑賞
-
キャリア
自然科学研究科 電気情報工学専攻
WANG Tianshuo
- 研究課題
- 伝搬型・局在型表面プラズモン励起電場増強を用いた高感度フォトトランジスタの研究
- 研究分野
- 電気電子工学
- 指導教員
- 新保 一成
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- 冒険、イノベーション、新しいことを経験する
-
学際研究
自然科学研究科 生命・食料科学専攻
長部 有沙
- 研究課題
- 祖先型棘皮動物ウミシダにおける間充織細胞の発生と分化
- 研究分野
- 進化発生学
- 指導教員
- 安東 宏徳
- メッセージ
- 佐渡市に住んでいます
-
キャリア
自然科学研究科 環境科学専攻
BANAKINAOU Wiyao
- 研究課題
- Development of a predictive model for soil carbon sequestration and nutrient cycling using machine learning for precision farming in Conservation Agriculture
- 研究分野
- Soil Science, Food Production, Greenhouse Gases
- 指導教員
- 粟生田 忠雄
- リンク先
- researchmap
-
キャリア
自然科学研究科 環境科学専攻
飯田 輝良
- 研究課題
- 地層処分における数万年後を見据えたベントナイト緩衝材の性能評価技術の確立
- 研究分野
- 地盤工学
- 指導教員
- 金澤 伸一
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
自然科学研究科 環境科学専攻
SWAPNA PANICKER Devika
- 研究課題
- Assessing natural radioactivity, heat production and environmental Impact surrounding Syowa station East Antarctica: Linking geosciences and radiological Impact
- 研究分野
- Geochemistry and Radioactive study of bedrock in Eastern Antarctica
- 指導教員
- MADHUSOODHAN SATISH KUMAR
- マルチラボ
受入教員 - 後藤 淳
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
自然科学研究科 環境科学専攻
仮澤 広晃
- 研究課題
- 法面を流下するシートフローの流動構造に基づく越流侵食機構の解明
- 研究分野
- 河川工学
- 指導教員
- 安田 浩保
-
キャリア
医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻
石野 公基
- 研究課題
- 大規模深層学習モデルを用いたタンパク質寿命解析
- 研究分野
- バイオインフォマティクス
- 指導教員
- 奥田 修二郎
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
VALENZUELA TORRES Olenka Yomira
- 研究課題
- Development of a Method for Screening Diabetics for Periodontal Disease Using a Combined Saliva Test and Questionnaire Survey
- 研究分野
- Preventive Dentistry
- 指導教員
- 小川 祐司
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
LEUNG Ho Yin
- 研究課題
- 顎下部への電気刺激がもたらす嚥下機能変調効果
- 研究分野
- 摂食嚥下リハビリテーション学分野
- 指導教員
- 井上 誠
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
佐藤 大地
- 研究課題
- dysbiosis 疾患へのイノベーション研究―イメージングによる新発想の口腔バイオフィルム感染症制御法の検討
- 研究分野
- う蝕学分野
- 指導教員
- 野杁 由一郎
- 趣味
- ボードゲーム,サイクリング
-
専門深化
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
ZHANG Luqing
- 研究課題
- A Novel Chitosan Hydrogel Dressing with Curcumin and Oxygen Production for Post-Operative Oral Care in Diabetic Patients
- 研究分野
- 顎顔面口腔外科学分野
- 指導教員
- 冨原 圭
- リンク先
- researchmap
-
キャリア
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
遠藤 愛
- 研究課題
- ポスト長寿社会の研究〜モデル生物実験系の作製とin vivoシミュレーション〜
- 研究分野
- 歯周診断・再建学、微生物感染症学
- 指導教員
- 寺尾 豊
- 資格
- 歯科医師免許
-
創生
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
濱島 北斗
- 研究課題
- 摂食嚥下機能にかかわる上位脳のネットワーク解明に向けた神経生理学的探究
- 研究分野
- 摂食嚥下リハビリテーション学分野
- 指導教員
- 井上 誠
-
創生
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
菅沼 雄大
- 研究課題
- スマートフォンへのAI実装による舌の乾燥および口臭の評価
- 研究分野
- 包括歯科補綴学分野
- 指導教員
- 堀 一浩
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
田川 侑里
- 研究課題
- モバイル機器のモーションキャプチャ機能とAIを用いた咀嚼困難感の検出方法の構築
- 研究分野
- 包括歯科補綴学分野
- 指導教員
- 堀 一浩
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
中田 晴香
- 研究課題
- ロボット工学を応用した舌機能障害シミュレーションと舌接触保護床の製作方法の確立x
- 研究分野
- 包括歯科補綴学分野
- 指導教員
- 堀 一浩
- リンク先
- researchmap
-
専門深化
医歯学総合研究科 生体機能調整医学専攻
池澤 泉
- 研究課題
- オリゴデンドロサイトのミエリン形成分子機構に関わる新規ペプチドとその機能の解明
- 研究分野
- 神経科学、オリゴデンドロサイト
- 指導教員
- 竹林 浩秀
- リンク先
- researchmap
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
髙野 聖真
- 研究課題
- RGB-Dカメラを用いた摂食時口唇運動の客観評価
- 研究分野
- 小児歯科学
- 指導教員
- 早﨑 治明
- マルチラボ
受入教員 - 今村 孝
-
キャリア
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
植田 優太
- 研究課題
- 骨膜細胞移植を基軸とした新規骨再生療法の開発研究
- 研究分野
- 歯周診断・再建学
- 指導教員
- 多部田 康一
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
安野 綾夏
- 研究課題
- グミを用いた高齢者の咀嚼機能訓練法の構築
- 研究分野
- 歯学・食品科学
- 指導教員
- 堀 一浩
- リンク先
- researchmap
-
ユニット選択前
現代社会文化研究科 人間形成研究専攻
MENG Lu
- 研究課題
- Heat acclimation improves peripheral human heat loss function: underpinning mechanisms and sex difference
- 研究分野
- 運動と環境生理学
- 指導教員
- 天野 達郎
- リンク先
- researchmap
-
ユニット選択前
自然科学研究科 材料生産システム専攻
ZHANG Zheyuan
- 研究課題
- 超音波を応用したマルチマテリアル化技術の研究
- 研究分野
- 固相接合
- 指導教員
- 佐々木 朋裕
-
ユニット選択前
自然科学研究科 電気情報工学専攻
WANG Zi
- 研究課題
- 正常データのみを学習に用いたAI外観検査システムの開発
- 研究分野
- 画像認識・異常検知
- 指導教員
- 山﨑 達也・余 俊
- リンク先
- researchmap
研究室hp - 趣味
- 旅行、音楽鑑賞
-
ユニット選択前
自然科学研究科 生命・食料科学専攻
CHAI Yi
- 研究課題
- 昆虫由来テルペン合成酵素のゲノムマイニングを起点とした新規フェロモンの同定
- 研究分野
- 生物有機科学
- 指導教員
- 佐藤 努
- 趣味
- 料理、旅行、スノーボード
-
ユニット選択前
医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻
和田 京介
- 研究課題
- 鳥類と哺乳類の大脳形成過程における神経細胞移動の比較解析
- 研究分野
- 脳神経発生・脳進化
- 指導教員
- 丸山 千秋(東京都医学総合研究所)
- リンク先
- researchmap
- 特技
- 囲碁5段
- 趣味
- 珈琲ドリップと猫の撮影
-
ユニット選択前
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
PUTRI Pramita Larasati
- 研究課題
- Evaluation of ultra-high dose-rate (FLASH) radiotherapy using a 3D oral cancer in vitro model
- 研究分野
- Division of Biomimetic
- 指導教員
- 泉 健次
- リンク先
- researchmap
-
ユニット選択前
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
GUO Yihan
- 研究課題
- Co-delivery of Prdx1 shRNA and anti-PD-L1 antibody via pH-sensitive liposomes to improve oral cancer therapy
- 研究分野
- 顎顔面口腔外科学分野
- 指導教員
- 冨原 圭
- リンク先
- researchmap
- 趣味
- 猫好き、旅行
2023年度採択者
フェローシップ事業
-
キャリア
自然科学研究科 電気情報工学専攻
MIAO Yuting
- 研究課題
- Improvement of organic solar cells by using localized surface plasmon resonance effect of metal nanoparticles
- 研究分野
- 革新的情報・AI
- 指導教員
- 馬場 暁
- 趣味
- 卓球、ルービックキューブ、サッカー
-
キャリア
自然科学研究科 数理物質科学専攻
三浦 大輝
- 研究課題
- 場の量子論に基づいた有限温度・有限密度の量子多体系の研究
- 研究分野
- 原子核物理学、場の量子論
- 指導教員
- 本郷 優
- 趣味
- 登山、ビール
-
キャリア
自然科学研究科 数理物質科学専攻
WANG Yu
- 研究課題
- 遷移金属ダイカルコゲナイドの電子状態と超伝導の理論
- 研究分野
- 物性理論
- 指導教員
- 大野 義章
- 趣味
- 哲学 筋トレ、ピアノ、アーチェリー
-
キャリア
自然科学研究科 数理物質科学専攻
土田 駿
- 研究課題
- 特異な構造相転移を示す Ta -Ni -Se 化合物における圧力およびキャリアドープ効果の研究
- 研究分野
- 物性物理学
- 指導教員
- 摂待 力生
- リンク先
- 摂待研究室ホームページ
-
キャリア
自然科学研究科 数理物質科学専攻
増田 充恭
- 研究課題
- 閉曲面上の1-交差埋め込みに対するマイナー及び細分の研究
- 研究分野
- 位相幾何学的グラフ理論
- 指導教員
- 鈴木 有祐
- 趣味
- ピアノ、温泉巡り、寺社巡り、車の運転、エビの飼育・鑑賞等、色々あります
-
学際研究
自然科学研究科 電気情報工学専攻
山田 祐樹
- 研究課題
- ハードル走における非利き脚踏切時のハードリング評価
- 研究分野
- バイオメカニクス、人間工学
- 指導教員
- 前田 義信・牛山 幸彦
- マルチラボ
受入教員 - 小林 公一
-
キャリア
自然科学研究科 生命・食料科学専攻
山田 優真
- 研究課題
- ゼブラフィッシュ (Danio rerio)胚発生における脊椎動物特異的 N-結合型糖鎖の機能解析
- 研究分野
- 糖鎖生物学、発生生物学
- 指導教員
- 長束 俊治
- リンク先
- researchmap
-
キャリア
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
小林 水輝
- 研究課題
- 人工材料と細胞外マトリックスによるハイブリッド再生歯の開発
- 研究分野
- 生体歯科補綴学分野
- 指導教員
- 加 来賢
-
キャリア
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
安井 惟人
- 研究課題
- “やさしい創薬研究”イノベーション(AIM に着目した肺炎の創薬研究)
- 研究分野
- 歯周診断・再建学、微生物感染症学
- 指導教員
- 寺尾 豊
- 資格
- 歯科医師免許
-
キャリア
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
柳川 万由子
- 研究課題
- イオン液体(IL)を用いた歯周塗布薬の開発研究
- 研究分野
- 歯周診断・再建学分野
- 指導教員
- 多部田 康一
-
キャリア
自然科学研究科 環境科学専攻
木村 祐輔
- 研究課題
- 冬季日本国内の大雪イベントにおける寒冷渦指標の有用性について
- 研究分野
- 気象学
- 指導教員
- 本田 明治
- リンク先
- 大気海洋システム研究室
-
キャリア
自然科学研究科 生命・食料科学専攻
KANGA Clever Nkhokwe
- 研究課題
- Studies on the effects of Volatile Compounds derived from Shiitake fungi-beds as Biostimulant on the growth, yield, grain quality and nutrient composition of Rice (Oryza Sativa L)
- 研究分野
- AGRICULTURAL CHEMISTRY AND CROP SCIENCE
- 指導教員
- 伊藤 紀美子
未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト
-
学際研究
自然科学研究科 生命・食料科学専攻
岩片 奨悟
- 研究課題
- ビタミンK 側鎖切断酵素の探索と新たな生物有機化学的展開
- 研究分野
- 生物有機化学
- 指導教員
- 佐藤 努
- マルチラボ
受入教員 - 伊東 孝祐、田﨑 英祐
- リンク先
- 生物有機化学研究室HP
-
学際研究
自然科学研究科 材料生産システム専攻
八木 貴大
- 研究課題
- 連続CO2分離回収プロセスにおける定常状態でのTBABハイドレートスラリーCO2分離機構の解明
- 研究分野
- プロセス工学
- 指導教員
- 多島 秀男
-
学際研究
自然科学研究科 材料生産システム専攻
草野 曜圭
- 研究課題
- ナノ繊維複合材料を目的とした成形加工流れにおける流動誘起配向の制御
- 研究分野
- 流体工学,非ニュートン流体,成形加工
- 指導教員
- 牛田 晃臣
- マルチラボ
受入教員 - 吉森 明
- リンク先
- 流体工学研究室ホームページ
-
学際研究
自然科学研究科 材料生産システム専攻
髙根沢 佑斗
- 研究課題
- 生体内組織剛性測定におけるストレイン超音波エラストグラフィ自動測定システムの開発
- 研究分野
- バイオメカニクス
- 指導教員
- 佐々木 朋裕
- マルチラボ
受入教員 - Sanichiro Yoshida (Southeastern Louisiana University)
- リンク先
- 工業材料研究室
- 趣味
- 旅行・料理
-
学際研究
自然科学研究科 数理物質科学専攻
伊海田 陸
- 研究課題
- 第一原理計算と強相関理論によるSrTiO3 の超伝導機構の理論的解明 ・物性理論
- 研究分野
- 物性物理学(理論)
- 指導教員
- 大野 義章
- マルチラボ
受入教員 - 佐々木 進
-
学際研究
自然科学研究科 環境科学専攻
HU Jiaming
- 研究課題
- 住宅を対象とした室内外温度差と自然風による換気性状に関する研究
- 研究分野
- 建築環境・設備、室内環境、建築省エネルギー
- 指導教員
- 有波 裕貴
- マルチラボ
受入教員 - 山縣 貴幸
-
学際研究
保健学研究科 保健学専攻
河内 美帆
- 研究課題
- ペットボトル飲料物の保管に関する食品科学的・細菌学的研究
- 研究分野
- 食品科学、細菌学
- 指導教員
- 佐藤 拓一
- マルチラボ
受入教員 - 大島 勇人
- 趣味
- サッカー観戦、サイクリング
-
学際研究
医歯学総合研究科 地域疾病制御医学専攻
山崎 智也
- 研究課題
- 結核菌の新規高感度感染診断法および結核発症予知診断法の開発
- 研究分野
- 細菌学
- 指導教員
- 松本 壮吉
- マルチラボ
受入教員 - 松本 雅記、片貝 智哉
- リンク先
- 医学部細菌学
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
相澤 知里
- 研究課題
- 結晶性油脂がもたらす嚥下誘発促進・摂食嚥下障害学
- 研究分野
- 摂食嚥下リハビリテーション学
- 指導教員
- 井上 誠
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
岩本 佑耶
- 研究課題
- 米発酵エキス“酒粕”によるストレス解消戦略
- 研究分野
- 神経学
- 指導教員
- 藤井 規孝
- マルチラボ
受入教員 - 佐藤 努
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
山田 果歩
- 研究課題
- レトロネーザルを用いた咽頭残留評価
- 研究分野
- 包括歯科補綴学分野
- 指導教員
- 堀 一浩
- マルチラボ
受入教員 - 東森 充(大阪大学)
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
坂田 政貴
- 研究課題
- 咀嚼行動と認知機能に関する研究
- 研究分野
- 包括歯科補綴学
- 指導教員
- 堀 一浩・長谷川 陽子
- マルチラボ
受入教員 - 小野 弓絵(明治大学)
2022年度採択者
未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト
-
学際研究
医歯学総合研究科 分子細胞医学専攻
小澤 有都菜
- 研究課題
- 統合失調症におけるペントシジン蓄積病態の解明
- 研究分野
- 分子細胞医学
- 指導教員
- 新井 誠(東京都医学総合研究所)
- マルチラボ
受入教員 - 佐伯 泰(東京都医学総合研究所)
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
長澤 伶
- 研究課題
- 革新的な歯科臨床技能システム開発
- 研究分野
- 歯科臨床教育学分野
- 指導教員
- 藤井 規孝
- マルチラボ
受入教員 - 今村 孝
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
永島 和裕
- 研究課題
- 糖尿病患者に対するシクロデキストリン含有保湿剤を用いた口臭予防の有用性
- 研究分野
- 予防歯科
- 指導教員
- 小川 祐司
- マルチラボ
受入教員 - 曽根 博仁
-
学際研究
医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻
髙野 日南子
- 研究課題
- ウェアラブルデバイスを用いた咀嚼行動モニタリング
- 研究分野
- 口腔保健医療プロモーション
- 指導教員
- 堀 一浩
- マルチラボ
受入教員 - 北村 真理(武庫川女子大学)