開催終了申込受付終了

開催期間 2025/8/29(金)13:30~17:00

企業研究サイトビジット(株式会社レゾナック様)

このイベントは終了しました

レポートを読む

企業研究サイトビジット(株式会社レゾナック 共創の舞台)」のご案内です!

 企業の研究所の一般見学場所以外を訪問できるのは学生時代の特権ですので、一度参加しては如何でしょうか?

 

 企業への就職を考えている博士人材はもちろん、企業アカデミア起業等自身のキャリアについて悩んでいる方や、多角的な視野を獲得したい方にもぜひ参加していただきたいイベントです。

 

<内容>
研究所見学、企業研究紹介、学生ショートプレゼン、意見交換会
■日時:8/29(金)13:3017:00
■訪問先:株式会社レゾナック 共創の舞台(※)
■募集対象:博士課程後期生(DC) 20名まで ※横浜国立大学との共催
■言語:日本語(※Must be able to communicate in Japanese.)     
■注意事項:・参加が確定した方には、ショートプレゼン資料を事前に準備していただきます。(詳細は後日連絡します)
                   ・交通費を支給します。

皆様のご参加をお待ちしております!

★過去のイベントの様子:https://www.phd.niigata-u.ac.jp/news/9256/

 

(※)レゾナックは、旧昭和電工と旧日立化成が統合し発足した会社です。両社の熟練した技術を活かしつつ、高度でグローバルな経営手法で、「世界トップクラスの機能性化学メーカー」を目指し変化と成長を続けています。変化と成長の源泉となる研究開発の中心地が今回の訪問目的地となる 「レゾナック 共創の舞台」です。

イベント・セミナー概要

開催日時 2025/8/29(金)13:30~17:00
会場 株式会社レゾナック(横浜市)
共創の舞台 
PDF資料 レゾナックサイトビジットフライヤー2025_PDF
対象新潟大学:博士・博士後期課程学生
申込方法上記フォームより申込ください。 申込後、参加確定メールをお送りいたします。

イベントレポート

8月29日に企業研究サイトビジットとして、株式会社レゾナック様 共創の舞台に伺いました。今回は横浜国立大学との共催です。

◆ 企業研究サイトビジットの目的:
  ・ 企業の研究所を訪問し大学との違いを知ること
 ・ 専門分野の異なる企業研究者にプレゼンをすることで自身のプレゼンスキルを磨くこと
  ・ 企業研究者とのディスカッションで新たな気付きや適応力を得ること

株式会社レゾナック様「共創の舞台」とは…
レゾナックは、旧昭和電工と旧日立化成が統合し発足した会社です。
両社の熟練した技術を活かしつつ、高度でグローバルな経営手法で、
「世界トップクラスの機能性化学メーカー」を目指し変化と成長を続けています。
変化と成長の源泉となる研究開発の中心地が今回の訪問目的地となる 「レゾナック 共創の舞台」です。

今回は本学からは3名の博士学生が参加しました。ありがとうございました!
(横浜国立大学からは8名の博士学生が参加しました)

当日の様子をご紹介いたします。
________________________________________

● レゾナック 共創の舞台紹介・ロールモデル紹介
新子安駅から徒歩15分程度のところに、変化と成長の源泉となる研究開発の中心地「レゾナック 共創の舞台」があります。
建物の最上階5階のカンファレンスルームにて、レゾナック様の企業紹介、また共創の舞台について説明を頂きました。
またロールモデルである博士研究者3名からご自身の業務内容やキャリアについての紹介がありました。

● 施設見学
共創の舞台の研究・分析施設、オフィススペース、コニュニティースペース等を見学させていただき、
最新の機器や広々とした研究スペース、またコミュニケーションが活発になるようなコミュニティスペース、
フリーアドレスであるオフィススペースを案内いただきました。

● 博士学生からの研究ショートプレゼン・意見交換会

各学生が6分の持ち時間で事前に用意した資料を基にプレゼンを行い、企業研究者や参加学生からの質問に答えていました。
またレゾナック様の多様な博士研究者と博士学生が3グループに分かれて意見交換を行い、
企業研究者としてのキャリアについて理解を深めることが出来ました。

参加者アンケート(抜粋)

企業理念やポリシーから、実際の研究内容や研究室を見せていただくことができ、充実感がありました。
企業ならではのオープンな雰囲気や社員の方の働く姿勢から、アカデミアと企業の違いを強く実感できました。
今回のサイトビジットを通じて、企業の研究開発現場の雰囲気や働き方を具体的に知ることができ、
将来のキャリア選択に大きなヒントを得られました。
プログラムの構成も充実しており、研究所見学・プレゼン・情報交換会が互いに補完し合っていて、とても学びの多い一日でした。

 
アカデミアと企業の研究の違いを実際に知ることができ、将来のキャリア選択のヒントを得る良い機会となったようです。
企業の現場に行くことで、様々な研究を行っている企業研究者の前でプレゼンを行うこと、また意見交換をすることは、
企業就職のためはもちろんのこと、自身のキャリアについて深く考えるきっかけとなるとともに現在の研究に対しての気づきも多いことがわかりました。
今回は株式会社レゾナック様のご厚意で企画頂くとともに、横浜国立大学様にも協力いただき、
企業見学・企業研究者との交流とともに学生同士の交流も図ることが出来ました。
株式会社レゾナック様、横浜国立大学様に感謝申し上げます。

イベント・セミナータイトル 開催日時 会場

開催前 申込受付終了 PhDリクルートフォーラム

第10回 PhDリクルートフォーラム

2025/9/18(木)10:15~19:00
アートホテル新潟駅前(予定)

開催前 申込受付中

未来の博士ゼミ2025

2025年10月22日(水) 
メインプログラム:13:30~17:00
情報交換会:17:30~20:00(※希望者のみ)
新潟大学五十嵐キャンパス 総合研究棟1F 大会議室
および(ZOOM)

開催前 申込受付中 企業研究サイトビジット

企業研究サイトビジット(ナミックス株式会社様)

2025/10/29(水)13:10~16:10 ナミックス株式会社 テクノコア
(新潟市北区)