2024.11.13

ニュース

【ニュース】企業研究サイトビジット(TOTO株式会社様)を開催しました!

11月8日に企業研究サイトビジットとして、TOTO株式会社様 総合研究所に伺いました。

企業研究サイトビジットの目的:

  ・ 企業の研究所を訪問し大学との違いを知ること
  ・ 専門分野の異なる企業研究者にプレゼンをすることで自身のプレゼンスキルを磨くこと
  ・ 企業研究者とのディスカッションで新たな気付きや適応力を得ること

TOTO株式会社様とは…

福岡県北九州市小倉北区に本社を置く、衛生陶器をはじめとする住宅設備機器などの製造販売を行うメーカー。
環境に配慮した製品開発やCSR活動にも積極的に取り組んでおり、
持続可能な社会の実現を目指し、節水技術や省エネ技術を駆使した製品(サスティナブルプロダクツ)を提供しています。
※企業HP:https://jp.toto.com/



今回は4名の博士学生の方が参加しました。 ありがとうございました!
当日の様子を紹介します。

 

研究所紹介

茅ヶ崎駅から徒歩15分程度にある茅ケ崎工場の敷地内に研究所があります。
研究者2名の方からご自身のキャリア・研究について説明いただくとともに研究室を案内いただきました。
各種分析装置、実験装置が整然と並んでおり、中長期的な研究テーマにも取り組まれていることがよくわかりました。

 

博士学生からの研究プレゼン・意見交換会

各学生が3分程度でプレゼン、その後質疑応答としていましたが、当初用意してもらったPPT1枚では物足りず、
ポスターやデータを持ち出す学生もいました。
研究者の皆さんからは、研究の目的や背景についてしっかり説明するようにとアドバイスを受けたり、
研究成果を世の中でどのように生かしていくのか?と突っ込んだ質問もあり、答えに窮することもありましたが、
とても良い刺激になったようです。


 

 

参加者アンケート(抜粋)

研究所見学では、普段見ることができない実験室や研究施設を自分の目で見ることができ、非常に貴重な体験をしました。実際に研究が行われている現場を訪れることで、お話だけでは分からない実際の研究環境や技術の進展具合を直に感じることができました。

企業で行われている研究内容を知れたことはもちろん、研究に取り組む姿勢や視点、何を基準に製品を開発するかと言ったことが知れてよかった。
また自分の研究に対して、企業にインパクトのある形で訴求するにはどうしたら良いなどのアドバイスもいただけて大変有意義だった。

 

 

アカデミアと企業の研究の違いを実際に知ることができる良い機会となったようです。
企業の現場に行くことで、様々な研究を行っている企業研究者の前でプレゼン、ディスカッションをすることは、
企業就職のためはもちろんのこと、現在の研究に対しての気づきも多いことがわかりました。

今回はTOTO株式会社様のご厚意で企画頂きました。感謝申し上げます。

最新のニュース&イベント