過去の支援生

令和3年度より実施してきた「フェローシップ事業」及び「未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト」を一体化し、令和6年度より「未来社会を牽引するグローバルな総合知を備えたフロントランナー育成プロジェクト(次世代プロジェクト)」を実施しています。※制度区分は採択当時で記載しています。

2022年度採択者

フェローシップ事業

ボトムアップ型:未来健康科学高度人材育成

氏名所属研究分野指導教員備考※学振に移行など
大久保 光医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻予防歯科学小川 祐司
大塚 純都現代社会文化研究科 人間形成研究専攻運動生理学天野 達郎
岡本 優美現代社会文化研究科 人間形成研究専攻スポーツ科学、運動生理学天野 達郎
川田 里美医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻摂食嚥下リハビリテーション学分野井上 誠
滝澤 史雄医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻歯周診断・再建学、微生物感染症学寺尾 豊学振へ移行
筒井 雄平医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻摂食嚥下リハビリテーション学分野井上 誠
湊 裕佳子医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻歯周診断・再建学多部田 康一
LIN Ying現代社会文化研究科 共生文化研究専攻言語学江畑 冬生
貝沼 良風現代社会文化研究科 共生文化研究専攻人文地理学堀 健彦
土橋 梓医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻生体歯科補綴学魚島 勝美

分野指定型:未来を創造する革新的情報・AI人材育成

氏名所属研究分野指導教員備考※学振に移行など
ENKHBAATAR Misheel自然科学研究科 電気情報工学専攻画像処理、データ分析山﨑 達也
長田 大河自然科学研究科 数理物質科学専攻素粒子物理学淺賀 岳彦
勝木 友洋自然科学研究科 材料生産システム専攻材料科学、電気化学八木 政行
BATMUNKH Jargalmaa自然科学研究科 電気情報工学専攻AI、宇宙情報学飯田 佑輔
早坂 太智自然科学研究科 材料生産システム専攻錯体化学八木 政行
廣瀬 千晶自然科学研究科 電気情報工学専攻光計測、重力波観測鈴木 孝昌
武藤 颯人自然科学研究科 材料生産システム専攻強相関電子物性中野 智仁

未来のライフ・イノベーションを創出するフロントランナー育成プロジェクト

氏名所属研究分野指導教員備考※学振に移行など
WU Yuting現代社会文化研究科 人間形成研究専攻人間形成文化分野杉原 名穂子
宮﨑 孝一郎現代社会文化研究科 人間形成研究専攻運動方法学,スポーツバイオメカニクス,卓球競技牛山 幸彦
ZOU Ming自然科学研究科 材料生産システム専攻環境負荷低減技術狩野 直樹
石井 義人自然科学研究科 材料生産システム専攻バイオメカニクス平元 和彦
ZHANG Chen自然科学研究科 電気情報工学専攻信号処理工学村松 正吾
ZHANG Jiarui自然科学研究科 環境科学専攻都市計画松井 大輔
内藤 芳香自然科学研究科 環境科学専攻植物分類学、集団遺伝学、系統地理学志賀 隆
坂本 律自然科学研究科 環境科学専攻気象学、気候学本田 明治
齋藤 瑠郁医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻微生物感染症学・う蝕学寺尾 豊学振へ移行
出羽 希医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻摂食嚥下リハビリテーション学分野  井上 誠
小林 聡子現代社会文化研究科 共生文化研究専攻近代イギリス美術史田中 咲子
WEI Yuanhong自然科学研究科 環境科学専攻都市計画松井 大輔
渡辺 樹里自然科学研究科 環境科学専攻農村計画学坂田 寧代
池田 和泉医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻栄養学、健康科学曽根 博仁
涌井 杏奈保健学研究科 保健学専攻検査技術科学分野 口腔細菌学佐藤 拓一
善本 佑医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻包括歯科補綴学分野堀 一浩
WANG Chenxue自然科学研究科 材料生産システム専攻機械科学平尾 篤利
WANG Weitong自然科学研究科 生命・食料科学専攻生命・食料科学西海 埋之
SAEZ CHANDIA JORGE EDUARDO医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻口腔生命科学林 孝文
立石 幸輝自然科学研究科 環境科学専攻野生動物生態学関島 恒夫